またも背中を押される!

昨夜は突発的ながらも集まってくれた津YEGつながりな面々との飲み会。
忙しい中をどうも有難う、いっぱい飲んで笑って本当に嬉しかったです。


大ジョッキばかり(笑)

飲みながらの会話中、ゴルフを始めることを薦められました。

実は高校時代に2年間だけゴルフ部に所属していたのですが、競技指向が強くて練習も厳しく、全然上手くならなかったことや話のできる友人も少なく、結局楽しくなくなって途中リタイヤ。
息子には負けられないとほぼ同時期に始めた父は今も続けていますが、それ以降30年近くゴルフは無縁のまま。
実際に仕事が忙しかったこともありますが、誘われても毎回断ってこれまできていました。

ただ、社長という立場になってからはこれまで以上に仕事上でも誘われることが増えており、このまま断り続けていくのもひとつだが「誘っていただけるうちが華」とも心の奥底で考えるようになってきていたのも事実。
そんな状況の中、友人の1人から公私ともにゴルフをする数々のメリットを聞かせてもらいました。
自分の立場に置き換えて親身に薦めてくれる言葉や状況を想像したりしているうちに、不思議とこれまであれ程頑なに拒んできていた気持ちがあっさり氷解。

以前書いたブログ「一期一会!」で津YEGの監事を受けて欲しいと言ってくれた安田くん、君の愛情溢れる言葉や説得力に感動して、津YEGの監事就任に引き続き、ゴルフ再開にも挑戦してみる気持ちになりましたよ。

ルール等も忘れているし、自分用の道具も何もありません。
スコア重視でなく、仲間同士で和気あいあいと回るゴルフは未経験なのでとても楽しみです。
悪天候時や賭けゴルフは嫌いですが、いつになるかはまだ分からないけれどもやはり一番最初にラウンドする時は是非ご一緒して欲しいな。

そういえば今でこそ飲みに行く機会も増えましたが、これも40代になるまでは自分から行くことはほとんど無かった。
若い頃とは状況も変わっているのも確かですが、それぞれ貴重な時間を割いて飲みながら会話をすることの楽しみが分かってきたのも津YEGのおかげ。
大人数の賑やかな懇親会よりは、なるべく少ない人数の落ち着いた状況でゆっくりと話をする方が好き。

飲みとゴルフが一緒かは置いておいても、相手とより深く付き合いをするという意味では共通点があるのかも知れませんね。
新しいことにチャレンジするのは力が要りますが、仕事に支障が出ないようには気をつけて楽しもうと思います。
ゴルフ好きな方々、下手くそな初心者なので色々と教えてくださいませ。